モモチタンバの評価とステータスと配合例

 
最終更新日時:

モモチタンバの基本情報


中村悠一藤未都也
種族人属性世代桜代
兵種忍タイプ上位職

基本ステータス

体力物攻物防魔攻魔防会心回避
初期990121011104%4%
最大921001621351621359%9%

上級職ステータス

 【悪忍 / 陰】 
体力物攻物防魔攻魔防会心回避
初期212416713616313611%9%
最大
 【狐影 /陽】 
体力物攻物防魔攻魔防会心回避
初期2135163139164139
最大380220529029029013%15%

固有奥義

解放条件奥義名発動条件範囲備考
Lv.1烈流前後衛単体近接 物攻
低い姿勢から狙いを定めて手裏剣を飛ばす奥義。
Lv.15地爆前後衛単体遠隔 魔攻
印を結び、土遁を使用する忍術奥義。土属性。確立で毒を付与。
Lv.30闘心常時自分-
敵に立ち向かう闘志が具現化したもの。攻撃属性が上昇する。
Lv.45火ノ加護常時自分-
英傑が内に秘めている属性の加護。火属性の防御耐性が上昇する。
Lv.50
陽転身
霞飛前後衛縦2×横2近接 物攻
印を結び、大渦を発生させる上忍の忍術奥義。無属性。
Lv.50
陰転身
渾投前後衛縦2マス近接 物攻
ありったけの力を使い手裏剣を飛ばす。
Lv.60
陽転身
陽ノ加護常時自分-
英傑が内に秘めている属性の加護。陽属性の防御耐性が上昇する。
Lv.60
陰転身
陰ノ加護常時自分-
英傑が内に秘めている属性の加護。陰属性の防御耐性が上昇する。
Lv.75
陽転身
親愛度20
沫乱前後衛全体遠隔 魔攻
印を結び、風を利用し斬撃を繰り出す、上忍の忍術奥義。無属性。
Lv.75
陰転身
親愛度20
曲芸前後衛単体近接 物攻
器用に手裏剣を片手で回転させ、敵を翻弄する。

画像

ボイス

通常ボイス
 ボイス
ログイン(読込中)「暫し待て。月が満ちるにはまだ早い。」
ログイン(スタート)「この時を待っていた。戦いの地へ、いざ行かん。」
入手「」
陰転身「ふっ……久しぶりに、身が震えた。殺気が溢れてしまうほどにな……。」
陽転身「体中に力が漲(みなぎ)っていくようだ。」
輪廻「」
輪廻(LvUP)「俺にもまだ知り得ぬ力があったか…面白い。」
本殿帰還「俺が付いているんだ。無事の帰還は当然の事だ。」
本殿「主(あるじ)殿の気配、何か用か。」
「影に生きる。それが我の宿命。」
「俺に言いたいことがあるようだが、何かあるなら聞こう。」
本殿(親愛度50)今更俺が恐ろしくなったのか?そうして貴殿が俺に縛られるというのも、悪くはない。
俺は主(あるじ)殿の駒にはなりえん。だが、影として動く事は出来よう。
放置「これは…俺に対する何かの策のつもりなのか。」
「主殿の命を待つのも、忍びの宿命だろう。」
「この程度の時間待たされる事など、苦にもならん。」
「つまらぬな。」
放置(親愛度50)それ以上の思案は無駄に終わるのでは?我が主(あるじ)殿は、中々頑ななようだな。
まだまだ俺は、貴殿の信に足る忍びではないと、そういう事か。
主(あるじ)殿の手に余ることなら、俺に頼ればいいだろう。
八百屋「影はいつでも付き従うものだ。」
「俺がいたら不都合という事もないだろう。」
報告「これは暗号だ。」
編成(隊長)「俺に、ついて来れるかな。」
編成(入替)「俺自身が主(あるじ)殿の切り札とは…恐れ入ったな。」
討伐出陣「俺はただ、やるだけだ。」
再出陣「逃がすかよ…!!」
戦闘開始「戦はもう、始まっている。」
戦闘(戦闘奥義)「諦めろ。」
「敗北を刻んでやろう。」
「愉悦を味あわせてくれ。」
秘術(英霊奮起)「」
秘術(性質強化)「陰陽の力は、我らの手にあり。」
秘術(魂魄換刃)「」
秘術(不屈の闘志)「」
秘術(破邪退滅)「」
回避「幻でも見えたか。」
ターン勝利「全ての勝利を、我が主(あるじ)殿へ。」
討伐結果「単なる勝ち戦など、つまらんものだな。」
討伐結果(目標達成)「」
討伐結果(LvUP)「ふっ、俺はまだまだ強くなる。」
討伐結果(重傷)「俺も所詮は人の子、という事か。」
討伐結果(戦闘不能)「」
遠征出陣「」
遠征帰還「」
贈物入室「姿を現したか。」
贈物入室(親愛度50)俺に会いにくるとは、主(あるじ)殿も酔狂だな。
贈物(大好物)「嬉しい…と、口にするのは初めてだ。」
贈物(好物)「有り難く頂こう。」
贈物(普通)「かたじけない。」
魂回復(軽傷以下)「許せよ主(あるじ)殿。暫し離れる。」
魂回復(戦闘不能)「俺の寝顔を見れるのは主(あるじ)殿くらいだな。」
魂回復(完了)「大事ない。」
花廊収穫「収穫だ。」
花廊収穫(発光)
お庭番(花廊「」
お庭番(完了)「」
お庭番(錬金堂「」
お庭番(完了)「」
任務達成「任務の対価を受け取っておけ。」
任務(確認)「伝達は無い。」
戦績「主(あるじ)殿の耳にも入れておこう。」
特殊ボイス
ボイス
「 」
「 」
「 」
「 」
「 」
「 」
「 」
「 」
「 」
「 」
「 」
「 」

バンケツのあれこれ
バンケツの遊び方用語解説集
初心者向け攻略法よくある質問
討伐攻略社の施設情報
バンケツ配合レシピ
人気配合レシピ一覧
剣士レシピ鬼人レシピ侍レシピ楽士レシピ
天将レシピ忍レシピ巫覡レシピ星詠レシピ
バンケツ英傑一覧
剣士鬼人楽士
天将巫覡星詠
種族別世代別

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メ二ュー  
『一血卍傑 -ONLINE-』は
2021年1月25日をもって
サービスを終了しました

お知らせ

当Wikiはゲームのサービス終了に伴い更新を終了致します。
メニュー

新米独神の心得

掲示板

情報提供板

一血卍傑

レシピ

剣士 (13コメ)鬼人 (13コメ)
(9コメ)楽士 (4コメ)
天将 (5コメ) (3コメ)
巫覡 (1コメ)星詠み (8コメ)

キャラクター

世代別

種族別

兵種別

剣士 (2コメ)鬼人
楽士
天将
巫覡星詠み

上級職別

剣聖無双
一番刀豪傑
修羅羅刹
光験冥手
大理罪詠み
楽聖婆娑羅
森羅万象災厄
孤影悪忍

討伐


曜日討伐

祭事

遠征

道具

八百屋

  • 八百屋?
  • フクスケの屋台?
  • 秋祭・交換所?

その他

おみくじ


└ おみくじで1日1回の運試し!

相互リンク

Wikiメンバー

テンプレ

Wikiガイド

左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
レシピ報告 連絡板
神代八傑レシピ一覧
情報提供 連絡板
4 【バンケツ】全キャラクター一覧表
5 初心者向け攻略法
6 タマモゴゼン
7 雑談 掲示板
8 星詠みレシピ
9 花廊
10 スサノヲ
最近の更新

2021/01/27 (水) 04:04

2021/01/27 (水) 04:03

2021/01/27 (水) 03:56

2020/02/02 (日) 16:48

2020/01/31 (金) 22:12

2020/01/18 (土) 10:18

2020/01/17 (金) 18:07

2019/12/15 (日) 12:25

2019/04/18 (木) 19:54

2019/04/07 (日) 13:16

2018/12/11 (火) 22:29

2018/07/16 (月) 21:53

2018/02/21 (水) 23:57

2018/01/09 (火) 03:28

2017/11/03 (金) 12:55

2017/08/15 (火) 20:20

2017/08/10 (木) 12:59

2017/08/05 (土) 03:13

2017/08/05 (土) 03:02

2017/08/04 (金) 15:50

新規作成

2017/02/04 (土) 18:27

2017/02/04 (土) 18:11

2017/02/04 (土) 18:08

2017/02/04 (土) 18:07

2016/12/25 (日) 10:17

2016/12/25 (日) 10:03

2016/12/22 (木) 13:17

2016/12/22 (木) 10:59

2016/10/31 (月) 17:16

2016/10/09 (日) 21:32

注目記事
【いせいせ】リセマラ当たりランキング 異世界異世界攻略Wiki
【PoE2】おすすめスタータービルドまとめ PoE2攻略Wiki
【ドルフロ2】リセマラ当たりランキング ドルフロ2攻略wiki
【ブルアカ】最強キャラランキング|Tier表 ブルアカ攻略Wiki
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ
ページ編集 トップへ
コメント 0