モモチタンバの評価とステータスと配合例
(0コメント)モモチタンバの基本情報
![]() |
| 声 | 中村悠一 | 絵 | 藤未都也 |
|---|---|---|---|
| 種族 | 人属性 | 世代 | 桜代 |
| 兵種 | 忍タイプ | 上位職 |
基本ステータス
| 魂 | 体力 | 物攻 | 物防 | 魔攻 | 魔防 | 会心 | 回避 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 初期 | 9 | 90 | 12 | 10 | 11 | 10 | 4% | 4% |
| 最大 | 9 | 2100 | 162 | 135 | 162 | 135 | 9% | 9% |
上級職ステータス
| 体力 | 物攻 | 物防 | 魔攻 | 魔防 | 会心 | 回避 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 初期 | 2124 | 167 | 136 | 163 | 136 | 11% | 9% |
| 最大 |
| 体力 | 物攻 | 物防 | 魔攻 | 魔防 | 会心 | 回避 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 初期 | 2135 | 163 | 139 | 164 | 139 | ||
| 最大 | 3802 | 205 | 290 | 290 | 290 | 13% | 15% |
固有奥義
| 解放条件 | 奥義名 | 発動条件 | 範囲 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| Lv.1 | 烈流 | 前後衛 | 単体 | 近接 物攻 |
| 低い姿勢から狙いを定めて手裏剣を飛ばす奥義。 | ||||
| Lv.15 | 地爆 | 前後衛 | 単体 | 遠隔 魔攻 |
| 印を結び、土遁を使用する忍術奥義。土属性。確立で毒を付与。 | ||||
| Lv.30 | 闘心 | 常時 | 自分 | - |
| 敵に立ち向かう闘志が具現化したもの。攻撃属性が上昇する。 | ||||
| Lv.45 | 火ノ加護 | 常時 | 自分 | - |
| 英傑が内に秘めている属性の加護。火属性の防御耐性が上昇する。 | ||||
| Lv.50 陽転身 | 霞飛 | 前後衛 | 縦2×横2 | 近接 物攻 |
| 印を結び、大渦を発生させる上忍の忍術奥義。無属性。 | ||||
| Lv.50 陰転身 | 渾投 | 前後衛 | 縦2マス | 近接 物攻 |
| ありったけの力を使い手裏剣を飛ばす。 | ||||
| Lv.60 陽転身 | 陽ノ加護 | 常時 | 自分 | - |
| 英傑が内に秘めている属性の加護。陽属性の防御耐性が上昇する。 | ||||
| Lv.60 陰転身 | 陰ノ加護 | 常時 | 自分 | - |
| 英傑が内に秘めている属性の加護。陰属性の防御耐性が上昇する。 | ||||
| Lv.75 陽転身 親愛度20 | 沫乱 | 前後衛 | 全体 | 遠隔 魔攻 |
| 印を結び、風を利用し斬撃を繰り出す、上忍の忍術奥義。無属性。 | ||||
| Lv.75 陰転身 親愛度20 | 曲芸 | 前後衛 | 単体 | 近接 物攻 |
| 器用に手裏剣を片手で回転させ、敵を翻弄する。 | ||||
画像
ボイス
| ボイス | |
|---|---|
| ログイン(読込中) | 「暫し待て。月が満ちるにはまだ早い。」 |
| ログイン(スタート) | 「この時を待っていた。戦いの地へ、いざ行かん。」 |
| 入手 | 「」 |
| 陰転身 | 「ふっ……久しぶりに、身が震えた。殺気が溢れてしまうほどにな……。」 |
| 陽転身 | 「体中に力が漲(みなぎ)っていくようだ。」 |
| 輪廻 | 「」 |
| 輪廻(LvUP) | 「俺にもまだ知り得ぬ力があったか…面白い。」 |
| 本殿帰還 | 「俺が付いているんだ。無事の帰還は当然の事だ。」 |
| 本殿 | 「主(あるじ)殿の気配、何か用か。」 |
| 「影に生きる。それが我の宿命。」 | |
| 「俺に言いたいことがあるようだが、何かあるなら聞こう。」 | |
| 本殿(親愛度50) | 「今更俺が恐ろしくなったのか?そうして貴殿が俺に縛られるというのも、悪くはない。」 |
| 「俺は主(あるじ)殿の駒にはなりえん。だが、影として動く事は出来よう。」 | |
| 放置 | 「これは…俺に対する何かの策のつもりなのか。」 |
| 「主殿の命を待つのも、忍びの宿命だろう。」 | |
| 「この程度の時間待たされる事など、苦にもならん。」 | |
| 「つまらぬな。」 | |
| 放置(親愛度50) | 「それ以上の思案は無駄に終わるのでは?我が主(あるじ)殿は、中々頑ななようだな。」 |
| 「まだまだ俺は、貴殿の信に足る忍びではないと、そういう事か。」 | |
| 「主(あるじ)殿の手に余ることなら、俺に頼ればいいだろう。」 | |
| 八百屋 | 「影はいつでも付き従うものだ。」 |
| 「俺がいたら不都合という事もないだろう。」 | |
| 報告 | 「これは暗号だ。」 |
| 編成(隊長) | 「俺に、ついて来れるかな。」 |
| 編成(入替) | 「俺自身が主(あるじ)殿の切り札とは…恐れ入ったな。」 |
| 討伐出陣 | 「俺はただ、やるだけだ。」 |
| 再出陣 | 「逃がすかよ…!!」 |
| 戦闘開始 | 「戦はもう、始まっている。」 |
| 戦闘(戦闘奥義) | 「諦めろ。」 |
| 「敗北を刻んでやろう。」 | |
| 「愉悦を味あわせてくれ。」 | |
| 秘術(英霊奮起) | 「」 |
| 秘術(性質強化) | 「陰陽の力は、我らの手にあり。」 |
| 秘術(魂魄換刃) | 「」 |
| 秘術(不屈の闘志) | 「」 |
| 秘術(破邪退滅) | 「」 |
| 回避 | 「幻でも見えたか。」 |
| ターン勝利 | 「全ての勝利を、我が主(あるじ)殿へ。」 |
| 討伐結果 | 「単なる勝ち戦など、つまらんものだな。」 |
| 討伐結果(目標達成) | 「」 |
| 討伐結果(LvUP) | 「ふっ、俺はまだまだ強くなる。」 |
| 討伐結果(重傷) | 「俺も所詮は人の子、という事か。」 |
| 討伐結果(戦闘不能) | 「」 |
| 遠征出陣 | 「」 |
| 遠征帰還 | 「」 |
| 贈物入室 | 「姿を現したか。」 |
| 贈物入室(親愛度50) | 「俺に会いにくるとは、主(あるじ)殿も酔狂だな。」 |
| 贈物(大好物) | 「嬉しい…と、口にするのは初めてだ。」 |
| 贈物(好物) | 「有り難く頂こう。」 |
| 贈物(普通) | 「かたじけない。」 |
| 魂回復(軽傷以下) | 「許せよ主(あるじ)殿。暫し離れる。」 |
| 魂回復(戦闘不能) | 「俺の寝顔を見れるのは主(あるじ)殿くらいだな。」 |
| 魂回復(完了) | 「大事ない。」 |
| 花廊収穫 | 「収穫だ。」 |
| 花廊収穫(発光) | |
| お庭番(花廊) | 「」 |
| お庭番(完了) | 「」 |
| お庭番(錬金堂) | 「」 |
| お庭番(完了) | 「」 |
| 任務達成 | 「任務の対価を受け取っておけ。」 |
| 任務(確認) | 「伝達は無い。」 |
| 戦績 | 「主(あるじ)殿の耳にも入れておこう。」 |
| ボイス | |
|---|---|
| 「 」 | |
| 「 」 | |
| 「 」 | |
| 「 」 | |
| 「 」 | |
| 「 」 | |
| 「 」 | |
| 「 」 | |
| 「 」 | |
| 「 」 | |
| 「 」 | |
| 「 」 | |
| バンケツのあれこれ | |||
|---|---|---|---|
| バンケツの遊び方 | 用語解説集 | ||
| 初心者向け攻略法 | よくある質問 | ||
| 討伐攻略 | 社の施設情報 | ||
| バンケツ配合レシピ | |||
| 人気配合レシピ一覧 | |||
| 剣士レシピ | 鬼人レシピ | 侍レシピ | 楽士レシピ |
| 天将レシピ | 忍レシピ | 巫覡レシピ | 星詠レシピ |
| バンケツ英傑一覧 | |||
| 剣士 | 鬼人 | 侍 | 楽士 |
| 天将 | 忍 | 巫覡 | 星詠 |
| 種族別 | 世代別 | ||
コメント(0)
