キイチホウゲンの評価とステータスと配合例
タグ一覧
>最終更新日時:
キイチホウゲンの基本情報
![]() |
| 息を吸うように、死ね 八百万界の京に住んでいる陰陽師であり、侍でもある。 伝説の京八流の始祖、剣術の達人。武器は呪術をまとった日本刀を扱う。 伝家の兵法の秘書「六韜三略」を盗まれて以来、ある人とは犬猿の仲らしい。 陰陽術と剣術を組み合わせて戦う、漆黒の魔刀の使い手。 一見小柄だが強靭な力を誇る。 八百万界の危機には皮肉な目を向けている。 |
![]() レア度:金 | 声 | 諏訪部順一 | 絵 | さらちよみ |
|---|---|---|---|---|
| 種族 | 人属性 | 世代 | 双代 | |
| 兵種 | 侍タイプ | 大好物の花 | ??? |
キイチホウゲンのおすすめ配合レシピ
| パターン | 英傑① | 英傑② |
|---|---|---|
| 1 | ネンアミジオン | イッシンタスケ |
| 2 | タケミカヅチ | ククリヒメ |
| 3 | イシマツ | トドメキ |
※必ずできるわけではありません。
基本ステータス
| 魂 | 体力 | 物攻 | 物防 | 魔攻 | 魔防 | 会心 | 回避 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 初期 | ||||||||
| 最大 |
上級職ステータス
| 体力 | 物攻 | 物防 | 魔攻 | 魔防 | 会心 | 回避 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 初期 | |||||||
| 最大 |
| 体力 | 物攻 | 物防 | 魔攻 | 魔防 | 会心 | 回避 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 初期 | |||||||
| 最大 |
固有奥義
【戦闘奥義】
| 奥義名 | 発動条件 | 範囲 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| Lv1 | 連続斬 | 前衛 | 単体 | 近接 物攻 |
| 大太刀を交互に振り下ろす基礎的な奥義。始めの一歩、末の千里。 | ||||
| Lv15 | 集斬・下の段 | 前衛 | 単体 | 近接 物攻 |
| 集中力を高め、大太刀を左上から大きく振り下ろす。 | ||||
| Lv30 | ||||
| Lv45 | ||||
| Lv50 (陽) | 地斬 | 前衛 | 単体 | 近接 物攻 |
| 大太刀を垂直に振りかぶり、地面に叩きつけるように振り下ろす。 | ||||
| Lv50 (陰) | 閃斬 | 前衛 | 横2マス | 近接 物攻 |
| 大太刀を片手で操り、敵を一掃する。 | ||||
| Lv60 (陽) | ||||
| Lv60 (陰) | ||||
| Lv75 (陽) | 閃斬連 | 前衛 | 横2マス | 近接 物攻 |
| 大太刀を逆手でも操り、敵を一掃していく。 | ||||
| Lv75 (陰) | 獄落 | 前衛 | 単体 | 近接 物攻 |
| 絶大な威力を誇るが、習得が困難な奥義の1つと言われている。 | ||||
| 奥義名 | 発動条件 | 範囲 | |
|---|---|---|---|
| Lv1 | |||
| Lv15 | |||
| Lv30 | 水ノ加護 | 常時 | 自分 |
| 英傑が内に秘めている属性の加護。水属性の防御耐性が上昇する。 | |||
| Lv45 | |||
| Lv50 (陽) | |||
| Lv50 (陰) | |||
| Lv60 (陽) | 木ノ加護 | 常時 | 自分 |
| 英傑が内に秘めている属性の加護。木属性の防御耐性が上昇する。 | |||
| Lv60 (陰) | 陰ノ加護 | 常時 | 自分 |
| 英傑が内に秘めている属性の加護。陰属性の防御耐性が上昇する。 | |||
| Lv75 (陽) | |||
| Lv75 (陰) | |||
画像
ボイス
| ボイス | |
|---|---|
| ログイン(読込中) | 「志を得るか、事を得るか。主君はどちらを選ぶ。」 |
| ログイン(スタート) | 「さて、死合と行こうか。」 |
| 入手 | 「私はキイチホウゲン。 ただ楽しい死合ができればいい。」 |
| 陰転身 | 「私に死合をさせろ、この力を今すぐ試すために!」 |
| 陽転身 | 「これ以上極めるものはないと思っていたが……まだ強くなれるとは。」 |
| 本殿帰還 | 「帰ったか。」 |
| 本殿 | 「用がないなら話しかけるな。私と死合がしたいと言うのなら、話は別だが。」 |
| 「はぁ。死合のような面白い事は無いのだろうか。」 | |
| 「鬼と関係のありそうな名前をしているが、実はあまり縁がない。」 | |
| 本殿(親愛度50) | 「太陽は嫌いだ。鬱々とした、嫌な気分になる。貴様は違うのか?」 |
| 「主君よ。光には必ず影があるという事を、忘れるな。」 | |
| 放置 | 「知らぬ存ぜぬか。驕り昂りは身を滅ぼすぞ。」 |
| 「刀でも磨いて待っているか。」 | |
| 「私は何をしていればいい?」 | |
| 「六韜三略、今は一体どこへ……。」 | |
| 放置(親愛度50) | 「そうやって、私の隙をうかがっているのか。」 |
| 「忙しいのか。では暇になったら、こちらに顔を出せ。」 | |
| 「主君。あまり私の機嫌を損なわせると。」 | |
| 八百屋 | 「死合のためにも、武具がほしい。」 |
| 「まだ日が差しているのに、行くのか?」 | |
| 報告 | 「報告だ。しっかり目を通せ。」 |
| 編成(大将) | 「手本など無くとも、貴様らを導いてみせる。」 |
| 編成(入替) | 「ふん。早く死合をさせろ。」 |
| 討伐出陣 | 「死合開始だ。」 |
| 再出陣 | 「死合は何度あってもいいものだ。」 |
| 戦闘開始(出陣) | 「楽しませてくれよ。」 |
| 戦闘(戦闘奥義) | 「息を吸うように死ね!」 |
| 「もういい、散れ!」 | |
| 「死んでくれ。」 | |
| 秘術使用時 | 「」 |
| 回避 | 「もっと必死になれ!」 |
| 中傷/重傷 | 「いいぞ…これぞ死合…!」 |
| ターン勝利 | 「勝ったか。」 |
| 討伐完了 | 「討伐完了。」 |
| 討伐完了(目標達成) | 「」 |
| 討伐完了(LvUP) | 「こう強くなっては、私が一方的に勝ってしまって面白くないではないか。」 |
| 討伐完了(重傷) | 「勝ったと言うことは、まだやれると言う事だ。」 |
| 討伐完了(戦闘不能) | 「」 |
| 遠征出陣 | 「」 |
| 遠征帰還 | 「」 |
| 贈物(入室) | 「わざわざ来たのか。物好きだな。」 |
| 贈物(入室/親愛度50) | 「主君か。私になんの用だ。」 |
| 贈物(大好物) | 「ありがとう。こう見えても、かなり喜んでいる。」 |
| 魂回復(軽傷以下) | 「」 |
| 魂回復(中傷以上) | 「」 |
| お庭番(花廊) | 「」 |
| お庭番(完了) | 「」 |
| お庭番(錬金堂) | 「」 |
| お庭番(完了) | 「」 |
| 花廊収穫 | 「これが獲れた物だ。欲しい物か?」 |
| 花廊収穫(発光) | 「」 |
| 任務達成 | 「任務が終わっている。」 |
| 任務(確認) | 「焦るな。何もない。」 |
| 戦績 | 「こんな感じらしい。」 |
| ボイス | |
|---|---|
| 「 」 | |
| 「 」 | |
| 「 」 | |
| 「 」 | |
| 「 」 | |
| 「 」 | |
| 「 」 | |
| 「 」 | |
| 「 」 | |
| 「 」 | |
| 「 」 | |
| 「 」 | |
| バンケツのあれこれ | |||
|---|---|---|---|
| バンケツの遊び方 | 用語解説集 | ||
| 初心者向け攻略法 | よくある質問 | ||
| 討伐攻略 | 社の施設情報 | ||
| バンケツ配合レシピ | |||
| 人気配合レシピ一覧 | |||
| 剣士レシピ | 鬼人レシピ | 侍レシピ | 楽士レシピ |
| 天将レシピ | 忍レシピ | 巫覡レシピ | 星詠レシピ |
| バンケツ英傑一覧 | |||
| 剣士 | 鬼人 | 侍 | 楽士 |
| 天将 | 忍 | 巫覡 | 星詠 |
| 種族別 | 世代別 | ||
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
